猛暑の夏

インド修行旅を書き終え、なんだか気力が抜けてしまったのか、すっかりご無沙汰の「和日記」となってしまった。気力だけではない、体やこころが全くシャキッとしない。それもこれももう1か月以上続く信じられないように猛暑のせい。この1か月の平均気温が日本で一番高かった福岡。九州の北部に位置する福岡がなぜ???

34度はあたりまえ。夜になっても気温は一向に下がらない。日曜日、本当に本当に久しぶりに雨が降った。カラカラに干上がっていた庭がほっとし、前日の35度から26度と一気に気温も下がった。かみさまからの贈り物だ!!久しぶりにぐっすりと眠った。多分1か月以上ぶり。「福岡の夏はリオデジャネイロよりも暑く、真冬はローマやロンドンの冬より寒いのです。」FBに同級生が入れていたコメントに、「そんなぁ〜 いや、そうかも」と、納得したり。

暑い暑い先週初めの月曜日は、お盆の準備をするため、姉と一緒に母のいない山里の家に一泊で帰っていた。帰り着いた午後3時過ぎから、翌日の午後3時過ぎまで、二人で猛烈に働いた。鍵を開け、家の窓を全開して風を通したら、完全防備?の野良着に着替え、前の茶畑を占領してしまった雑草と鎌を片手に格闘する。汗が目に染みる。茶葉の上になぜかカボチャのツルが伸びていて、小さなカボチャもぶら下がっている。なんで?カボチャなんて植えてないのに?小さなカボチャっ子はお猿さんに盗られないように網をかける。畑仕事も2時間が限界。夕飯も二人で作り、二人で食べる。母がいつも座る場所に母がいない食卓。食後は入院中の母へ持って行く服を探したり、そのまんまになっていた冬服を整理したり、夜遅くまで家の中の片づけに追われていた。山里の夜は扇風機も要らないくらい涼しい。夜は久しぶりに爆睡。

翌朝は涼しい内にお墓の掃除に行こうと少し早起きし、たわしやお線香や蝋燭を持ってお墓に行った。家から坂道を登って5分?大分名水百選に選ばれている「連光寺の湧水」のすぐ側に、祖父母や父が眠るお墓がある。お墓の側にはサルスベリの花が満開だった。墓石の水苔をたわしで丁寧に取り除き、枯葉を掃き清め、湧水を汲んでは洗い流し、やっとお盆を迎える準備が完了した。蝋燭を立て、線香を手向け、手を合わせる。「おじいちゃん、おばあちゃん、おとうさん、病院で頑張ってるおかあさんを守って下さいね」

母の病院の夕食に間に合うように、二人でぎりぎりまで懸命に働いた。前の畑の雑草を片づけ、道にはみ出していた木々を剪定し、お墓の掃除をして、冷蔵庫の中や母の服を整理し、ゴミを片づけ・・・・母のいない家に少し命を吹き込んで、また鍵をかけ、いつも見送ってくれた母がここにいない現実を今更ながら感じつつ、別府に戻った。
お盆には外泊許可を取って3か月振りに母をこの家に連れて帰りたいと思っている。この家が、この場所がきっと母にもう少し頑張ろうよ!という元気をくれることを信じて。

週明けの月曜日。夕方二日続きの雨が降ったお蔭で冷房要らずの夜。でも明日からまた猛暑の福岡に戻るとか。ささやかな日々、ささやかな思い。今週も今の自分が出来ること、ただ懸命に、一歩一歩。